Gショックが進化!新型スマートウォッチとは?

想像以上にスマートウォッチの機能が充実していました。

2023年の5月に、カシオから新しいG-SHOCKのシリーズ「G-SQUAD DW-H5600」が発売されました。

見た目は最初のG-SHOCKと同じような四角い形をしています。その中には、心拍センサーをはじめとするアクティビティトラッカーの機能が備わっているモデルです。

外観はG-SHOCK、中身はスマートウォッチ。これは、G-SHOCKが大好きな人たちや腕時計にこだわりがある人たちにとって、理想的なプロダクトではないでしょうか。

というのも、一般的なスマートウォッチはどれも「スマートウォッチだと分かるように」作られているものが多いです。

自分の生活習慣を記録したいけど、スマートウォッチのデザインが気に入らないから使っていない人にとっては、ぴったりの商品だと思います。

今回は、「G-SQUAD DW-H5600」のデザインや機能、メリット・デメリットなどを紹介します。

Gショックが進化!デザインそのままスマートウォッチ

記事のポイント

1️⃣ Gショックが進化!デザインそのままスマートウォッチ
2️⃣ Gショックが進化!「G-SQUAD DW-H5600」デザインと機能

3️⃣ 「G-SQUAD DW-H5600」レビュー

4️⃣ Gショックが進化!普通の腕時計の違い

5️⃣ Gショックが進化!「G-SQUAD DW-H5600」総括

実際に腕に付けてみると、スマートウォッチとは思えないほど、G-SHOCKの雰囲気がそのままです。本体はかなり厚みがあります。ですが付けていると気にならない程度です。重さもさほど感じません。 この辺りは、G-SHOCKのフィット感の高さが際立っています。

四角い形のデザインはカジュアルな服装からスーツなどの正装にも合います。どんな場面でも着けられるのは、アクティビティトラッカーとしては素晴らしいです。 もちろんG-SHOCKなので耐衝撃構造や20気圧防水といった、乱暴に扱っても大丈夫な強さを持っています。

見た目はおしゃれ。服装を選ばない。着け心地は快適でタフです。24時間付けっ放しでも問題ないアクティビティトラッカーとして、G-SHOCKは最適な腕時計ではないでしょうか。

Gショックが進化!G-SQUAD DW-H5600デザインと機能

DW-H5600は、G-SHOCKのスポーツライン「G-SQUAD」から発売されているスポーツウォッチです。G-SHOCKの角型デザインと、スポーツやアクティビティをサポートする機能を兼ね備えています。

「G-SQUAD DW-H5600」の機能には、次のようなものがあります:

  1. 心拍計測用の光学式センサー
  2. 歩数計測が可能な加速度センサー
  3. トレーニング分析
  4. アクティビティ履歴
  5. ライフログデータ
  6. 睡眠計測データ
  7. 通知機能
  8. 自動時刻補正
  9. 簡単時計設定
  10. ワールドタイム約300都市
  11. 携帯電話探索

そのほか、スマートフォンに来た電話やメール、SNSなどの通知もしてくれます。加速度センサーで計測した距離を、スマートフォンのGPS機能で補正して、より高精度な距離計測を実現します。ベゼルとバンドにはバイオマスプラスチックを採用。また、視認性の高い高精細MIP液晶を採用。USB充電とソーラー充電にも対応し、実用性も追求しました。

「G-SQUAD DW-H5600」詳しくはこちら→https://gshock.casio.com/jp/products/g-squad/dw-h5600/

G-SHOCKスマートウォッチ寿命は?

G-SHOCK「G-SQUAD DW-H5600」は、多くの機能を日常的に使用しても約2年の電池寿命を実現しています。充電を手間に感じる方や、一般的な腕時計と同じような使い心地を求める方におすすめの1本です。

ほかにも、Bluetooth接続しての時刻補正やLINE通知の確認は、毎日の生活に役立ちます。電池を気にせずスマートウォッチを使用したい方は、G-SHOCK「G-SQUAD DW-H5600」がおすすめです。

「G-SQUAD DW-H5600」レビュー

「G-SQUAD DW-H5600」使用してのレビューです。次のような意見があります。

気に入っている点

  • 20気圧防水で丈夫
  • 普通のG-SHOCKに見える
  • スマホの通知が来る
  • 電池持ちがいい
  • 着け心地がいい
  • アクティビティや睡眠を記録できる
  • 健康に気を使うようになった

残念な点

  • ウォッチフェイスが少ない
  • ボタンが押しづらい
  • メッセージのスクロールが不便
  • 心拍計測の精度や更新が疑わしい
  • 通知音やバイブの設定が細かくできない
  • バイブの震え方が分かりづらい
  • アクティビティの種類が少ない

「G-SQUAD DW-H5600」購入理由

腕時計をあまり付ける習慣がなかったが、時間を見るのにスマホを取り出すのが面倒だと感じるようになりました。そこで購入する条件として「仕事上メールや各アプリ通知、電話にすぐ気づくことが出来る」ことと「電池の持ちが良い」ことを決めて探しました。

他のスマートウォッチも検討しましたが、「みんなと同じ」という部分や「電池の持ち」が気になりました。そこで見つけたのがDW-H5600で、Gショックとスマートウォッチのいいとこ取りという部分に惹かれて購入しました。

Gショックが進化!普通の腕時計の違い

Gショックと普通の腕時計は、以下のような点で異なります。

  • 耐衝撃性:
    Gショックはその名の通り、衝撃に強い耐衝撃構造を持っています。これは、時計の中心部分がケースの中で宙吊りになっており、時計とケースの間にはウレタンやαゲルなどの緩衝材が封入されているためです。一方、普通の腕時計はこのような耐衝撃構造を持っていません。
  • 機能性:
    Gショックはハイテクな機能を多く盛り込んだハイスペックウォッチです。多くのモデルには、ソーラー充電池や電波受信機能、温度センサーなどが付いています。また、モデルによってはGPS機能、方位計や気圧・高度計やスマートフォン連携など、最新技術を取り入れたGショックもあります。一方、普通の腕時計はこれらの高度な機能を必ずしも持っていません。
  • デザイン:
    Gショックはそのゴツゴツしたデザインが特徴的で、存在感があります。一方、普通の腕時計はより伝統的なデザインを持つことが多いです。

以上のように、Gショックはその耐衝撃性、高度な機能性、そして独特のデザインから普通の腕時計と区別されます。ただし、普通の腕時計は非常に広範で多様なカテゴリーを含むため、具体的な違いはモデルによります。

Gショックが進化!「G-SQUAD DW-H5600」総括

G-SHOCKのスマートウォッチ「G-SQUAD DW-H5600」は、見た目は昔ながらのG-SHOCKで中身はスマートウォッチという腕時計です。耐衝撃性とスマートウォッチ機能を兼ね備えた新世代の腕時計です。

日常生活でのアクティビティ記録からスマホの通知まで、多機能ながらも約2年の電池寿命を実現。デザイン性と機能性を兼ね備えた理想的なアイテムです。

今回は、「G-SQUAD DW-H5600」のデザインや機能、使ってみて感じたメリット・デメリットなどを紹介しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です