珍しい生きものが登場!キモい展2023の混雑状況について紹介します。
東京スカイツリーソラマチスペース634ではキモい展2023を開催しております。
「世界からキモイ生き物ばかりを集めるぞ・・・」
というコンセプトのもと、毎年「ソラマチ」で開催されているのがキモい展です。
2017年から毎年のように開催される人気イベントでなんと来場者数累計が30万人を超えるそう。
そのキモさは、見るだけでなく考えないと意味がな いみたいですね¯\_(ツ)_/!
これから暑い季節にピッタリの企画ですので、キモい生き物⁉️は絶対に見てみるべきです!
キモい展2023はたくさんの人が訪れる人気の屋内イベントなので、入る時や帰る時も渋滞って…ツラすぎる!
気になるのが混雑状況ですよね?そこで今回は、キモい展2023の混雑状況について調査しました。
混雑回避方法やアクセス方法についても紹介していきます。
キモい展2023の混雑状況は?
キモい展2023の開催期間や開催時間はこちらです!

【開催日】2023/05/27(土) ~ 2023/07/09(日)
【営業時間】開始: 10:00 / 終了 19:00
※最終入場は18:30
【料金】
当日券:大人(中学生以上) 900円 小学生まで 700円
※3歳以下入場無料
公式サイト→http://www.patio.or.jp
※掲載の情報は主催者側の都合などにより変更になることがあります。
キモい展2023はたくさんの人が訪れる人気のイベントです。
開催場所の「ソラマチ」が混雑するのは、やはり土日祝日ですね。
なお土日祝日は10時から19時まで混んでいて、混雑のピークは12時~18時。
夏休みシーズン中はかなり混雑が予想され、ピーク時間帯は30分以上待つ可能性が高くなります。
混雑状況は以下の通りです。
- 平日は基本的にすいている
- 週末や祝日は一日中混雑する
- 夏休み期間の平日は一日中混雑が予想されます
キモい展2023はとくに、週末や祝日、夏休みシーズンは一日中混雑が予想されます。
キモい展2023に行かれる際 には時間に余裕を持って行ってくださいね 。
キモい展2023の混雑回避方法
キモい展2023の混雑を少しでも回避するためにはどうしたらいいのか紹介します!
週末や祝日は混雑する傾向があるし、夏休みの期間中は平日でも注意が必要かもしれません。
以上から平日に行くと、混雑をあまり気にすることなくキモい展2023を楽しむことができそうです ♪
キモい展2023の駐車場やアクセス方法

キモい展2023のアクセス方法を紹介します。
【開催場所】東京スカイツリータウン(R)
【住所】〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2
【アクセス方法】
電車:東武スカイツリータウン とうきょうスカイツリー駅、各線押上駅(スカイツリー前)駅すぐ
車:首都高速6号向島線駒形出口もしくは向島出口/首都高速7号小松川線錦糸町出口
【駐車場】あり/「立体駐車場」「地下駐車場」1000台
駐車場備考:30分毎に350円(税込)
公共交通利用の場合は押上駅(スカイツリー前)駅すぐです。駐車場は土日はすぐにいっぱいになるようです。
駐車場が混み合っていた場合には近隣の駐車場に停める必要があり、周辺にコインパーキングもたくさんありますが、調べたところコインパーキングもかなり駐車料金が高いので、できれば電車で行くのがおすすめです。
電車の場合押上駅(スカイツリー前)駅すぐなので、電車でのアクセスはかなり良好ですよ。
まとめ
キモい展2023の混雑状況について紹介しました。
口コミを調べてみたところ、キモい展2023はかなり混雑しやすいことが分かりました。
週末や祝日、特に夏休み期間は混雑しやすいので、この時期に行かれる場合は時間に余裕を持って行った方が良さそうです。
混雑を避けたいなら平日は基本的に混雑はないのでおすすめです!