ヘアアレンジ がうまくできない!少しの工夫で簡単にできるヘアアレンジのポイントは?

今流行で気に入ってカットした髪型も、時間がたつとだんだんと飽きてきますよね~。

いつも同じ髪型じゃつまらないし、ポニーテールやハーフアップ、くるりんぱ、お団子から編み込みなどかわいいヘアアレンジはあるものの、不器用すぎてなかなかチャレンジできない……という人も多いのでは?

そこで今回は、ヘアアレンジが上手くできない5つの原因や、誰でもうまく簡単にできるヘアアレンジのコツをプロの美容師さんに聞いてみました。

ポイントをしっかりおさえれば、思っていたより簡単にアレンジできるようですね。不器用なひとでも、時間がかからず1分でできるヘアアレンジの方法をまとめてみました。

この方法では不器用さんもやりやすく、少しの工夫で簡単にできますし、仕事中にちょっと髪をまとめたい時やオフの日、テレワークでのテレビ会議など、さまざまなシーンで使えます。

サロン帰りのウルツヤ美髪に!髪質改善!

ヘアアレンジが上手くできない5つの原因

ヘアアレンジが上手くできない原因を、プロの美容師がお客様にヒアリングして感じた視点から解説しています。

練習不足

トレーニング不足やバランス感覚に個人毎に差が見られるため、手順を1回見るだけでできちゃう方もいれば、10回トレーニングしてもしづらい方もいらっしゃいます。上手く出来ないもどかしさは、すごくよく分かります。回数を重ねれば、次第にいい感じになりますので、ちょっとしたヘアアレンジからあきらめないで頑張ってみてください。

髪質に合わせて工夫する

髪質や髪の状態が違うため、事前準備やスタイリング剤などを置きかえることが大切です。その他にも前髪ありなしや、段が入っているかによりアレンジが必須です。

プロセスの重要なポイントを推測する

プロセスの重要なポイントもバッチリで、上手く出来ないケースはタイミングが不足しているかも知れません。角度は上げる?下げる?ゴムはキツめか?顔周りは膨らんでいないか?などをチェックしながら、セルフの場合は合わせ鏡や、お友達などに確認してしてみてください。

仕上がりの写真を残していない

できあがりの写真を撮ることで、サンプルと比較すると、次にに活かすことができるでしょう。正面、横、後の写真を毎回撮影してみてください。

理想が高い

ハナからプロの美容師さんの方と、おんなじクオリティーを期待するのは簡単ではないです。最初から上手い人はおりません!何はともあれ自分の可能な限り、2つ、3つ得意なヘアアレンジを作ってください。

ヘアアレンジを上手に仕上げるコツ

twitter

ゆあ@yua_aitankawaii

フォローする

ぬいぐるみにサインしてもらいサインしずらくてあいたんに迷惑をかけてしまったので、そのごめんなさいがやっと出来たあああ♡ あとヘアアレンジのコツも……!!!! あいたんみたいな束感出したいなああ ありがとうございました…… あいたんかわいい クラポかわいい 藤田愛理

 返信  リツイート  いいね 2023年04月08日 11:57:05


よっち@yocchi_reading

フォローする

「ヘアゴム」だけ!女の子のヘアアレンジ KOMAKI エクスナレッジ ピン要らず!通園通学にも安心な一切ピンを使わず、ヘアゴムだけでできる本書のヘアアレンジは、初めてでも不器用なお母さんでもゴムとブラシだけを使い、結ぶだけで可愛くできるアレンジとコツを紹介。 ad

 返信  リツイート  いいね 2023年04月04日 09:20:22


ゆう@Yuuu7887

フォローする

これ簡単って書いてるしコメント欄でも簡単にできたって言ってる人多いのに私できないんだけど😭 ヘアアレンジ下手すぎてクルリンパすら変になる💦コツとかあるのかな? 【ヘアアレンジ】コテ巻きなしの超簡単ポニーテール♪忙しい朝に最適! より

 返信  リツイート  いいね 2023年04月02日 11:34:28


プロの美容師さんに聞いて誰でも簡単にできるヘアアレンジのコツを紹介。難しそうに見えるアレンジもポイントさえおさえれば誰でも簡単にアレンジ可能。

まずは “慣れ” を味方にするのが吉。 気になるアレンジからやってみよう!まずは髪の毛の扱いに慣れることが大切。初めてメイクを始めた日から少しずつ上達していったように、ヘアアレンジも少しずつ慣れて上達していけばいいんです

 まとまる髪にしておく

はじめのポイントは、髪をまとまる状態にやっておくこと!パサついていたりとか、拡がってうねりが見られるときれいに髪を扱えません。あなたの髪質をチェックしつつ、ヘアオイルやヘアミルクと言えるものをつかって扱いが容易な髪の毛にしておきたいものです。指通りのベストなしっとりしたさらさらの髪の状態にしておくと、これからのセッティングがとっても楽になります。

〇〇だけ、なアレンジから始める

ヘアアレンジは “ 慣れ ” がポイント。ともかくトレーニングしかないと思います!けれども、ハナから厳しすぎるスタイルに取り組むと挫折しやすいため、「結ぶだけ」「ねじるだけ」「とめるだけ」といった「〇〇だけ」なアレンジに挑戦するのがちょうどいいと思います。 慣れっこになったらだんだんステップアップしていけばOK! さしあたって髪の毛を取り扱うことになれていくことが大事です。

 時にはヘアアクセを使う

ヘアアレンジで失敗しやすいのが結び目。結び目がむき出しになっていたり、上手に隠せていないとあか抜けない印象に……。そんな時に役立つのが、ヘアアクセです。 アクセサリーを使うだけで簡単にこなれて見えるので、不器用さんにこそおすすめです。

サロン帰りのウルツヤ美髪に!髪質改善!

1分でできる時短ヘアアレンジ

twitter

Liberty56@liberty6655

フォローする

今日は珍しくアップヘアに。 なかなか自分では上手に髪を結うことができないので嬉しかったです☺️ 梅雨時期はじめじめしますが、ヘアアレンジでさっぱりしていきたいですね💠

 返信  リツイート  いいね 2023年04月09日 12:28:04


ポンコツお姉さん@onetang_jw7

フォローする

昨日は床屋で散髪💈 この長さってワシにとってはとても扱いやすいし自分でもお気に入りなのでヘアアレンジができないとわかっていても短髪はやめられない☺️ カラーは春らしくおピンク🩷🩷🩷

 返信  リツイート  いいね 2023年04月09日 04:31:32


1分でできる時短ヘアアレンジを紹介します。

ハーフアップ

あわただしい平日朝のヘアアレンジは、サクサクと、でもしっかり華やかにつくりたいもの。このような要求に応じるためのハーフアップを紹介。くるりんぱを2回するのみなのに手が込んで見れますよ! 顔まわりがスッキリとするので、テレビ会議の時でも爽やかな印象に♪

1. 軽いスタイリング剤を髪全体になじませたら、右側の髪をまとめて耳後ろでゆるめに結びます。左側も同様。

2. 1のゴムの結び目をつまみ後頭部までスライドさせます。

3. 2の左右それぞれの毛束でくるりんぱを2回行います。すると、自然に毛束が2つに分かれます。

4. 左右両方の毛束を後頭部に持ってきて、ゴムを隠すように大きめのバレッタなどでまとめたら完成です。

お団子ヘア

ゴム1本&1分あったならばまとまるかなり楽チンなお団子セット。旅先やアウトドアでもササとできちゃうから、満足できること間違いなしですよ!

 1. スタイリング剤を髪全体になじませてから、手ぐしで高めの位置に髪をまとめ、ゴムで毛先をふたつ折りにしてお団子状に丸めます。この後ぎゃくりんぱしやすくするため、お団子は少し小さめにつくっておくのが◎。

 2. ゴムの下側の毛束を少し緩めてふたつに分け穴をつくり、その穴に上からでなく下からお団子を通して”ぎゃくりんぱ”にします。毛先は通さずに残しておきましょう。

3. 残った毛先にスタイリング剤をもみ込んで質感を出し、お団子部分や顔周りを軽く引き出したら完成です。

 ポニーテール

かわいらしくてオシャレにキマると好かれる「ローポニー」。結び目をあなたの毛束で魅力的にアレンジする「結び目ポニー」をご紹介します。

1. 髪を後ろでひとつに結び、結んだ毛束の下の髪を適量取り、

2本に分けます。

2. 2本に分けた毛束をゴム部分で固結びします。

 3. さらにもう一度固結びします。

4. 2本の毛先を1の毛束の下に回し、ピンで固定したら完成です。

三つ編み

下手くそでレベルが高いヘアアレンジはできないけど、いつでも同じヘアスタイリングじゃ気に入らないという人にオススメなのが「デコボコ三つ編み」。三つ編みにオリジナリティ加えるさえすれば、技ありのアレンジに見えます。

1. ツヤ感が出るスタイリング剤を髪全体になじませたら、髪を3つの毛束に分けます。真ん中の毛束だけは、両サイドの毛束より量を少なくしておきましょう。

2. 髪をサイドに持ってきて三つ編みにしていきます。毛先まで編んだらゴムで結び、太い毛束の部分から髪を引っ張り出して空気感をつけたら完成です。

時短ヘアアレンジをもっと可愛く♪ 

ツヤ髪へ導くヘアケアもお忘れなく!どうにかアレンジをしても、髪の毛にトラブルがあるとかわいさも半減します。美髪へ導くヘアケアグッズできちんとお手入れすることも覚えておいてください!

サロン帰りのウルツヤ美髪に!髪質改善!

まとめ

最初から上手い人はいません!まずは自分の出来る範囲でまずは簡単なヘアアレンジで成功体験を作ることが大切です。髪をスタイリングするのが楽しくなるはずです。

ポイントをしっかりおさえれば、思っていたより簡単にアレンジできるようですね。

今回は、不器用なひとでも、時間がかからず1分でできるヘアアレンジの方法をまとめてみました。

サロン帰りのウルツヤ美髪に!髪質改善!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です