イオンレイクタウンmori(埼玉県越谷市)ではいちごをテーマとした全館連動型イベント「埼玉いちごまつり」を開催してます!
イオンレイクタウンは日本最大級のショッピングモールです。KAZE(かぜ)、mori(もり)、outlet(アウトレット)の3つのエリアに分かれています。
たくさんの人が訪れるイオンレイクタウンmoriで開催中の“いちごづくし”なイベント「埼玉いちごまつり」で、気になるのが混雑状況ですよね。
そこで今回は、「埼玉いちごまつり」での混雑状況について調査しました。
混雑回避方法やアクセス方法についても紹介していきます。
Photo Updates (Tumblr) | “いちごづくし”なイベント「埼玉いちごまつり」がイオンレイクタウンmoriで開催! https://t.co/VXMMyB94ky pic.twitter.com/zd5V4N8cok
— エル – RaphaEL – 🌈 🌻 🇺🇦 🌻 (@x_EL_x) March 19, 2023
概要
埼玉いちごまつり期間中は、埼玉いちごや日本各地のご当地いちごを販売。屋台フェスや埼玉いちごについて学べるブース、フォトスポットが登場する。さらにmoriのレストラン街やフードコートでもいちごメニューが楽しめます!
お問い合わせ
TEL: 048-930-7300
こちらのエリアだけでスタバ3件あるとかねーw (@ イオンレイクタウン mori – @aeon_japan in 越谷市, 埼玉県) https://t.co/kUtaxYK0jJ pic.twitter.com/a4zeZgnCrF
— Jasper (@jestercap) March 18, 2023
「埼玉いちごまつり」期間中は、moriのレストラン・カフェ&フードコートでは・・・

- ゴディバカフェ(1F)「ストロベリーチョコレートパフェ」
- パルメナーラ(3F)「ザクザクチョコとイチゴのビアンカネージュ」
- 椿屋カフェ(1F)「あまおう苺のズコット」
など、各店工夫を凝らしたスペシャルメニューが登場します!
そのほかのショップでも、お得な15(イチゴ)価格やいちごをモチーフにした「埼玉いちごまつり」企画を予定している。
MORIとKAZEのゾーンは春休みなので平日にもかかわらず子供達で混雑。アウトレット側はガラガラ。 (@ イオンレイクタウン mori w/ 2 others) http://t.co/FzH9YtPLiC pic.twitter.com/o7TYQVKtCY
— Osamu Nakajima (@osanakaji) March 31, 2014
「埼玉いちごまつり」はたくさんの人が訪れる人気のイベントです。そのため、「埼玉いちごまつり」開催中はかなり混雑します。
混雑するのは、平日よりも断然土日で、日曜日の方が混雑する可能性が高いです。
行くなら水曜日~金曜日がオススメの曜日です。特に春休みシーズンは、混雑のピークになります。
【メモ】レイクタウン 3/22-4/2
— SunnyHaruyuki@ingress (@SunnyHaru_enl) March 20, 2023
屋台フェス2023ちらしご案内 埼玉いちごまつり屋台フェス公式 https://t.co/PHnbgV9Cxu
「埼玉いちごまつり」の混雑を少しでも回避するためにはどうしたらいいのか紹介します。
「埼玉いちごまつり」は人気だけあって平日でもぼちぼち混雑しますので、
- 土日祝日は混雑しやすい。
- 行くなら水曜日~金曜日が狙いめ。
- 朝早い時間から行く。
以上から、混雑が少ない水曜日~金曜日や朝早い時間 を狙って行くと、混雑をあまり気にすることなく「埼玉いちごまつり」を楽しむことができそうです ♪
イオンレイクタウンmori
— 全国のイオンモール紹介 東日本版 (@aeonmall__) March 19, 2023
2008年開業
埼玉県越谷市レイクタウン3-1-1https://t.co/kiYYimRw3w pic.twitter.com/Q4UfB4llrj
「埼玉いちごまつり」のアクセス方法を紹介します。
【住所】〒343-0828 埼玉県越谷市レイクタウン3丁目1番地1
【アクセス方法】
電車:JR武蔵野線越谷レイクタウン駅下車

車:東京外環自動車道→「草加IC」「三郷IC」から3km程
【駐車場】:あり 最初の5時間無料 以降30分につき100円

「埼玉いちごまつり」の混雑状況について紹介しました。
口コミを調べてみたところ、「埼玉いちごまつり」はかなり混雑しやすいことが分かりました。
特に土日祝日 は混雑しやすいので、この時期に行かれる場合は時間に余裕を持って行った方が良さそうです。駐車場場所も混雑すると思います。
混雑を避けたいなら水曜日~金曜日が狙いめで、朝早い時間から行くのがおすすめです!
掲載されている情報は最新の情報とは限りません。事前にご確認の上おでかけください。