「松戸花火大会」の 見どころは、伝統的な花火と近年的なスターマインや 音楽花火まで充実したラインナップで打ち上がる花火です。
秋も深まる時期にやる花火大会なので、夏に花火を見逃した時にチャンスだし、暑さもなくて心地いいです。松戸駅からアクセスが良くて比較的行きやすい花火大会です。
今回は、2023年「松戸花火大会」の日程・時間、駐車場や穴場スポットなど紹介します。
「松戸花火大会」の情報を盛りだくさんでお届けしていきますので参考にしてください。


【駐車場
下記は2022年開催時の状況です。
※駐車場・駐輪場はありません。
【アクセス方法】
- 観覧場所:古ヶ崎河川敷スポーツ広場
- バス:松戸駅から古ヶ崎バス停か古ヶ崎新田バス停で降車
- 電車:松戸駅西口徒歩約35分・北松戸駅西口徒歩約35分
特にきれいに見える絶景の穴場スポットは下記の2か所になります。ゆっくりとみることが出来ます。

松戸市古ヶ崎スポーツ広場の対岸は遊歩道となっており徒歩か自転車で行くことが出来ます。
松戸市古ヶ崎スポーツ広場周辺と比べると人は少ないと考えられます。上葛飾橋を渡らないといけないのが少々面倒ですが、松戸市古ヶ崎スポーツ広場で見るのと同じような迫力で見ることが出来ると思います。

対岸の遊歩道付近まで行かないで、上葛飾橋周辺で見るのも良いでしょう。
上葛飾橋の上なら花火はかなり見やすいかと思いますが、混雑すると通行人の迷惑になったり、事故が起きる可能性があるので上葛飾橋周辺の土手で見るのが良いでしょう。
2022.10.29 松戸花火大会
— 阿部@電脳系物欲オヤジ (@dsokina) October 29, 2022
フィナーレ
会場広くてゆったり、順風で
クリアーに見れました。
入場受付をしていた実行委員会テントにはストーブが有りました。#千葉県松戸市#金子花火 pic.twitter.com/8MTyvJVtm9
松戸の花火大会
— りにしゃる (@Rinitial_rq) October 29, 2022
抽選外れたけど適当なとこで見てもめっちゃ綺麗だった〜🥳
久々に見れて嬉しみ( ˶ ᷇ 𖥦 ᷆ ˵ ) pic.twitter.com/LfvXq0oNsK
松戸花火大会!3年ぶりの開催! pic.twitter.com/nThcNuc3o9
— ヘイキチ(ふ) (@haysabotage) October 29, 2022
⚠️音量注意⚠️
— 松戸市子ども会育成会連絡協議会&リーダースクラブ (@matsudoshikoren) October 29, 2022
松戸花火大会in2022当たったので行ってきました🙌🏻フィナーレの迫力🙌🏻(T)#松戸花火大会 #松戸市花火大会in2022 pic.twitter.com/nt66Koz1Cj
松戸花火大会 その2
— SHIBA@kaooooori (@kaborist) October 29, 2022
花火の音が思ったよりも聞こえなかった🎆👂️
風向きのせい?🤔 pic.twitter.com/pxi3MK60bM
松戸花火大会、3年ぶり!
— Noboru (@jackb53967192) October 29, 2022
なんと30分の短縮バージョンなので、濃厚な打ち上げでした❗️
まずは、スタート時の花火‼️#松戸花火大会 pic.twitter.com/6PI1fW1ICZ

2023年の情報はまだありませんが、例年では屋台は大通りに面してたくさん出ています。飲食や飲料、お酒までなんでもあります。大通りはとても賑わっており楽しいです。
過去の交通規制図です。混雑状況は過去のものとさほど変わらないと思いますのでチェックしてね!

主要地方道松戸野田線(流山街道)の古ケ崎交差点より栄町西(日大歯学部入口)交差点までの江戸川の区域及び三郷側河川敷沿い規制あり。当日は交通規制があり橋を経路に一本道が多く交通機関など毎年大混雑するため余裕持っての来場がおすすめです。周辺道路は混雑が予想されますので、公共の交通機関をご利用をおねがいします。(会場周辺駐停車禁止)
「松戸花火大会」は河川敷から観覧できて、敷地は広いため、ゆったりと楽しめます。河川敷を歩きながら見る花火も風情があって最高です。
規模が大きい花火で、4000発打ち上げられ、キャラクター花火などもあってとても楽しいんです。
また、秋も深まる時期にやる花火大会なので、夏に花火を見逃した時にチャンスだし、暑くなくて心地いいです。
松戸駅からアクセスが良くて比較的行きやすい花火大会だと思います。
今回は、2023年「松戸花火大会」の日程・時間、駐車場や穴場スポットなど紹介しました。
なお、お出かけの時は最新の情報を公式サイトなどにて確認をお願いします。