北海道帯広から40分ほどの「鹿追町の花火大会」は、迫力ある4,000発を超える花火が鹿追の夏空を彩ります。
決して大規模ではないが、人混みもそれほどないし子連れでも行きやすいと思います。。
会場には十勝では有名なから揚げ店『鳥せい』や『鹿追そば』など地元色の強い出店もあります。
規模としては1時間程度で終わりますので手軽に楽しむことが出来きますね。
今回は、2023年北海道河東郡鹿追町「鹿追花火大会」の日程・時間、駐車場や穴場スポットなど紹介します。
「鹿追花火大会」の情報を盛りだくさんでお届けしていきますので参考にしてください。


【駐車場】
無料駐車場:約900台用意されている。
トイレ:会場内数カ所あります。
【アクセス方法】
- 観覧場所:〒081-0224 北海道河東郡鹿追町元町4丁目(しかりべつ川公園 パークゴルフ場)
- 車:道東道十勝清水ICより約30分
- バス:鹿追役場前バス停から徒歩で10分
- 電車:JR新得駅からバスで30分 /JR帯広駅よりバスで約1時間「中市街」下車徒歩約10分

会場から打ち上げ場所までが近いので、真上から迫ってくるような花火がバッチリと楽しめる。観覧席は広大な芝生なので、座るだけでなく寝転んでも花火を眺めることができます。
ゆっくりとみることが出来ます。以下が鹿追花火大会の穴場スポットです。

十勝平野の広さが実感出来る場所 広大な畑と防風林が美しい。会場から少し距離がありますが綺麗に花火が見れる。

芝生と植物で作った動物、十勝の雰囲気に満足。会場周辺にある公園で、花火が見れる穴場スポットです。

会場の対岸にある公園なので、花火がよく見れる穴場スポットです。
昨夜の鹿追町花火大会です!🎆
— 十勝の花火屋沖商店 (@hanabiya_oki) July 25, 2022
花火の映える空でした♪
打上げがゆっくりたくさん上がりました!
ありがとうございましたー!#十勝の花火屋沖商店 #沖商店 #十勝 #鹿追 #花火
晴れ男強し(^^)/ pic.twitter.com/j95nOqtAXa
鹿追町花火大会
— Fami (@famy2000s) July 24, 2019
低くて大きな玉で大迫力。
ただ雲が低くて花火の上半分は雲の中。
2019.7.19 北海道河東郡鹿追町 pic.twitter.com/owXnGE9nYM
昨夜も
— nishi@北海道十勝の風景写真 (@tokachiphoto) July 31, 2021
素敵な花火を眺めることができました✨#北海道 #十勝 #鹿追町 #鹿追 #花火#花火大会#Fireworks #蒸気機関車#SL#北海道拓殖鉄道#風景写真 #PENTAX#hokkaido #tokachi #ファインダー越しの私の世界ᅠ #写真で感じる北海道#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/yuXTubPBXh
サエキさん、おはようございます🌞。
— 喜久ラブ@リスナー生活満喫 (@kikulove1449) August 19, 2022
こちら、十勝管区鹿追町の花火大会🎇は、最高でした‼️🎇ポーップ!
#マイあさ
#花火大会 pic.twitter.com/71NIBBtVld
おお!
— 喜久ラブ@リスナー生活満喫 (@kikulove1449) August 31, 2022
我が鹿追町の花火大会🎇にも、引けを取らない大花火‼️‼️
#ほっとニュース北海道 pic.twitter.com/lnHMfYJ4YN
「鹿追町花火大会」#鹿追 #十勝 #花火 #花火大会 #shikaoi #tokachi #fireworks https://t.co/tllnBwJ3ay pic.twitter.com/r4e7uw2YTJ
— ひらっち (@hiratchi0104) July 20, 2019

「しかりべつ川公園」の味覚コーナーでは、ビールや焼き鳥なども販売。

当日、例年では会場周辺は交通規制が行われるため周辺道路は混雑が予想されます。公共の交通機関をご利用をおねがいします。(会場周辺駐停車禁止)
観覧席が花火の打ち上げ場所に近く「ど迫力~!」の豪快な花火が楽しめるのがポイント。
だいたい真上から見上げることができて、視界いっぱいに広がる花火がとても素晴らしい。
おすすめの理由は、芝に寝ころび花火をゆっくり見れ、びーるも旨かったから・・・。╰(*°▽°*)╯
また、田舎なので高層ビルや高い建造物が無く現地に行かなくても遠くから花火が楽しめます。
今回は、2023年北海道河東郡鹿追町「鹿追花火大会」の日程・時間、駐車場や穴場スポットなど紹介しました。
なお、お出かけの時は最新の情報を公式サイトなどにて確認をお願いします。