群馬県の夏の風物詩でもあり、北関東でも有名な「前橋花火大会」
例年約15,000発もの花火が打ち上げられますが、なんといっても大迫力の花火が魅力ですね!
最近多くの花火大会で見られるようになった「空中ナイアガラ」や「3尺玉花火」。
これらの花火の発祥地となったのがこの「前橋花火大会」だそうです。
今回は2023年開催「前橋花火大会の」日程・時間、駐車場や穴場スポットなど紹介します。
「前橋花火大会」の情報を盛りだくさんでお届けしていきますので参考にしてください。


【アクセス方法】
・車:関越道前橋ICから国道17号・県道105号経由で車で約20分
・バス:JR前橋駅発「渋川駅行き」バス→群大病院入口下車して徒歩10分
・臨時バス:JR前橋駅から臨時バス→中央前橋駅経由→岩上小学校前下車して徒歩5分
・臨時バス:JR前橋駅から臨時バス→前橋公園下車して徒歩5分
・仮設トイレあり


ここからは前橋花火大会の穴場スポットの紹介です。

県庁には前橋市内を一望できる展望ホールがあり、127mの高さから前橋市街の夜景と花火を一緒に楽しめます。。
(入場は17:00~)
場所:〒371-0026 群馬県前橋市大手町1丁目1

前橋市にある大型商業施設「前橋リリカ」は「無料」で開放。
店内にはフードコートやトイレがあって評判の穴場スポットです。
場所:群馬県前橋市国領町2丁目14−1

打ち上げ会場にほど近く、緑豊かな場所で迫力がある花火が鑑賞できます。

打上げ会場からは離れますが、視界をさえぎるものもないので花火がキレイに鑑賞できます。

新坂東橋より一つ下流にある橋。人混みが緩やかなので十分に花火を楽しめます。

グリーンドーム前橋は仮設トイレなども完備されているので穴場スポットかもですね。

穴場というよりは、打ち上げ会場から目と鼻の先ですのでメインと言っても良い絶好のビューポイントです。
第66回前橋花火大会。フィナーレで打ち上げられた800mに及ぶ超ワイドスターマインの約2分間を20秒に纏めました。 pic.twitter.com/MKIT5MZSl4
— yuuui (@uyjpn) August 14, 2022
前橋花火大会🎇
— カブトムシハンターアスカ (@kabutomushicoke) November 24, 2021
秋の花火も良いもんだ。
爆音が頬っぺたにパチパチ刺さった。
コロナ収束祈願花火。
思いよ届け👍 pic.twitter.com/p9pS6hKw7u
前橋花火大会!
— N.Y. garage (@NYgarage1) August 13, 2022
何年ぶりかのちゃんとした花火見れてよかった!
#前橋花火大会2022 pic.twitter.com/2f3c628SP7
2022.8.13前橋花火大会、虹色の花火
— ますだ (@2VbV29kpyQf0ICL) August 13, 2022
花火、神秘的でした☺️#上州花火工房 さん pic.twitter.com/IqE0dde7sL
途中からですが
— ゆづぴƬ̵̬̊ (@fuwayuzupi) August 13, 2022
夜空に浮かぶSEIMEI
今年も素敵でした
花火職人様ありがとうございます☺️🎇
前橋花火大会2022 pic.twitter.com/9t56ubmV3Y

待ちわびた花火大会といえば屋台も楽しみ!例年川沿いや大渡橋付近に沢山の屋台がでているようですが、公式としては「飲食店エリア」に屋台が開かれるようです。
会場外の屋台がどのくらい出るかは、残念ながら当日にならないと分かりません。この飲食店エリアは、観客席の所に設けられています。
そのため、観覧席のチケットを持っている方のみが入場できるシステムになっています。

花火大会の付近では交通規制がありますので例年では、周辺道路は混雑が予想されますので、十分に注意して通行。
大渡橋が全面通行止めとなるため、国道17号線(群馬大橋から荒牧町付近)の混雑が予想されます。
当日は例年ですと16時頃から交通規制がありますので、公共交通機関で行くのがおすすめかもしれません。
今回は、2023年開催「前橋花火大会の」日程・時間、駐車場や穴場スポットなど紹介しました。
花火大会終了後も、臨時バスが運行しているようなので安心ですね。
人混みを避けるためにも、時間に余裕をもって早めの行動が吉だと思います。