Twitter blueを 押してしまったらどうなる?課金されちゃうの?

Twitter blue の支払いは「購入する」を押すとどのようになりますか?

自分払いでは関心がありますが、親の携帯なので、無闇に押せません。

この場合はお金を払わないといけないのでしょうか?

少し前にTwitter有料化とかで騒いでたような気がするので尚更怖いです。

そこで今回は、

もし誤ってTwitter blueを押したら、お金を払わないといけないようになるか?

Twitter Blueに加入しなかった場合、これまでと何が変わるか?

支払わなくてもこれまで通りツイートなどできるのか?

このサブスクリプションサービスから何を得られるのか?

・・・などSNSで話題になっているのTwitter blueについて紹介します。

Twitter Blueとは?

画像

そもそもTwitter Blueとは、Twitterで質の高い会話が見つかりやすくなるプレミアムサブスクリプションサービスのこと。課金して追加サービスが受けられるのでより使いやすくなるというメリットがあるようです。

Bookmarkをフォルダ分けできたり、投稿を修正したり、認証マークがついたりするんだよね。でも、最大の利点フォロワー数の少ない人特に信頼度がアップするようです。

詳しくはこちら

Twitter blue のを押すとどうなる?

画像

一回押したぐらいじゃ何もおこりません。押した後、支払い画面が必ずでてきます。そこで入力なり、クリックなりしてしまうと登録されちゃうので注意です!

これを押したあとにカード番号入力画面がでるので入力して申し込みボタンまで進んだら支払うことになります。

なので、これまで通りツイートできるので無料のTwitterが廃止されることはありません!

注意事項

Twitter Blue登録で認証バッジが買えるようになったことで「認証バッジ付きの偽アカウント」も出現 。認証バッジはもう信頼できないのでScanに注意ですね。

みんなの感想

まとめ

Twitter Blue に登録しようとして悩みましたが、偽垢との区別がつきやすくなるかと思い、とりあえずのお試しで登録。

今までInstagram、TikTokでしか公開できていなかったロング動画をUPしてみようと思います。今後の機能追加に期待ですね。

費用対効果が得られなければ解約しますので・・ww!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です