友達が3年ぶりにスキー場でスノボを楽しんできたようです。
スノボ自体は楽しかったみたいなんだけど……。
レンタルしたスキー ウェアがすごくダサかったから、もう行きたくないって言っているみたいです。
私はしばらく行ってないので分からないのですが、最近はどうなんでしょうか?
レンタルのくそダサいデザインの ウェアは嫌だなとも思いますもんね。
誰でもダサいの は着たくありませんし、できるだけオシャレに着たいですよね。
そこで今回は、
ウエアをレンタルした場合のメリット・デメリット
ウエアを購入した場合のメリット・デメリット
・・・など
ダサくならないオシャレなかわいいスキー ウェア の選び方を紹介します。
よかったら参考にしてみてください。
スキー場でレンタルできるものは?
基本的にはボードセット(スノボ+ブーツ)とウェアになります。
その他、スノーボードをするには、グローブ、帽子・ゴーグルなどの小物も必要になってきますが、置いていないところも多いので要注意!
そんなだと、せっかくスキー場に行ってもテンションだだ下がりまくりですね。どのようなものが借りられるのか、事前にチェックしておくと安心です。
選べるオシャレウェア!
レンタルするとみんな同じ格好になっちゃうのが恥ずかしい……。
そんな声にも応えるべく、スキー場では組合せ自由なオシャレウェアを準備しています。
用意されたウェアの上下の組み合わせを選ぶことができ、コーディネートがかぶる心配も少なくて済みます。
ファッションの好みもそれぞれだから、組み合わせは自分のセンスしだいですね。
ブランドレンタル貸出しもあり!
いかにもレンタルウェアといったダサさは皆無です!
ブランドがしっかりしているので、デザインだけでなく品質も安心。
お店で売ってるのと変わらない、ブランドレンタルも借りられるなんて素敵!
超大型ゲレンデにはレンタルショップも!
数々のブランドをそろえていて、ウェアもおしゃれです。
スキーや、スノーボードのセットと一緒にレンタルもできます。
シーズン中の休日は特に混みあいますので、人気のデザインはすぐになくなります。
ウエアをレンタルした場合のメリット・デメリットは?
スキーやスノボに久しぶりに行かれる方や初めて行かれる方は、ウエアレンタルをした方が良いのか、購入した方が良いのか迷われると思います。
ここでは、レンタルと購入のメリット・デメリットを紹介していますので、参考にしてみてください
レンタルした場合のメリット!
- レンタル料金は1日約¥3,000~¥6,000で購入より安く済む。
- スキー場への行き帰りの荷物が少なくて済む。
- スキーウエアのクリーニング代がいらない。
- 洗濯をしなくてもよい。
- シーズンオフの保管をしなくてもよい。
レンタルした場合のデメリット!
- スキー場のレンタルショップに予約が必要になる。
- 自分の気に入るデザインのウエアが無い場合が多い。
- 撥水や防水の利きがなぜか悪い場合がある。
- 他の人が着たウエアがそのままの場合がある。
- ウエアが乾いてない場合もある。
- サイズが合わないことがある。
購入した場合のメリット!
- 自分のお気に入りのブランドやデザイン、機能、カラーが選べる。
- 自分に合ったサイズが選べる。
- 撥水、防水性に優れているウエアを選べる。(ほとんどが耐水圧10,000㎜以上)
購入した場合のデメリット!
- 購入金額が多少かかる(¥9,800~¥60,000位)
- 使用後ウエアの手入れが必要。(乾燥・洗濯orクリーニング)
- シーズンオフ時に保管スペースが必要
- 体型が変化することでサイズが変わってしまい、着られない場合がある。
スキー ウェアはネットで借りる?
NS時代に映えないスキー ウェアは絶対着たくない!が本音でじゃないですか?たしかにレンタルのスキー ウェアって時代遅れのデザインだったりダサいイメージあるかも……。
レンタルだって、きちんと選べばネットでもオシャレなかわいいウェアが借りれちゃうんだ!買うほうがいいのかな?と迷っているあなたも、ぜひチェックしてください。
便利な宅配受取りができるネットレンタル
スキー ウェアのレンタルはネットで受け付けているところもあります。
宅配受取ができるので自宅で試着もできますし、ネットで画像を見ながら好きなデザインを選ぶこともが出来るのでおすすめです。
使ってそのまま返却OK!なので、面倒くさくないところもいいですね。
スキーやスノーボードに行く前日にお家で受け取って当日は安心して遊びに行きましょう♪
宅配もOK!スキーウェアレンタルはこちらが便利です。↓
かわいくないウェアを借りて台無しな気分になるぐらいなら、ネット通販で買ってしまうのもありですよ!
ネット通販なら最新のモデルも購入できますし、型落ち品ならさらに安く購入できます。でも、値段だけにつられてきちんと選ばないと残念なことになってしまうこともあります。
商品点数は4万点以上!スキー用品はもちろんアウトドア・普段使いアイテムも!
まとめ
安く滑れればなんでもいい!と思っていても、一日その格好で過ごすわけですから、やっぱりオシャレなウェアじゃないとテンションも下がってしまいます。
きれいなゲレンデやパノラマを前に記念撮影をするにも、写っているウェアがダサいとなんだかな~ってことに・・・。
誰でもダサいスキー ウェア は着たくありませんし、できるだけオシャレに着たいですよね。
今はネットレンタルで、自宅で豊富なデザインから好きなウェアを選べる事も出来るため、レンタルのウェアはダサいなんていうことはありえません!
これからスキーを始めてみようかなという方は、こういったレンタルウェアから初めて見るのもおすすめですよ。
そこで今回は、
ウエアをレンタルした場合のメリット・デメリット
ウエアを購入した場合のメリット・デメリット
・・・など
ダサくならないオシャレなかわいいスキー ウェア の選び方を紹介しました。