5月ともなればGWがあります。GWにお出かけのプランを計画している人もたくさんいると思います。
その中においても「北海道」は人気のある地観光ポイントです。
ひとくちに「北海道」と言っても広大で、観光スポットを見つけるだけでも一苦労だと思えます。
そこで、今回はレンタカーで札幌から小樽、余市に向かって、洞爺湖に泊まるコースをを紹介します。。
旅のスタート新千歳空港へ!
旅のスタートは北海道へは便利で楽な飛行機での移動がオススメ!
嬉しいことに格安航空の便も多数出ていますので、東京からは1時間半強で行くことができます。
空港に着いたらレンタカーを借りにいきましょうね。
おすすめコース<小樽→余市→倶知安→京極→喜茂別→留寿都→洞爺湖→登別温泉で宿泊>詳しくは以下をご覧ください。
新千歳空港→小樽
新千歳空港 から小樽→1 時間 12 分 (87.5 km) 「道央自動車道 と 札樽自動車道」経由
出典:Yutyubu

関連ツイート
お天気も良くて最高の #小樽運河クルーズ 港についた大型船の荷下ろしのための小舟「はしけ」が行き交いするのに利用されていた小樽運河。北運河にはその名残が沢山あります。そういえば釧路の子供の頃住んでいた家の近くにも運河があって、それは木材を運ぶための小舟が通るためのものでした。 pic.twitter.com/0Wapw4mYUv
— 菅原裕子@死ぬまで良い顔でいられるお手伝い (@wakeokikasetene) November 2, 2020
アクセス
小樽駅から徒歩で約8分
国道36号線、国道5号
小樽ICを出て10分
小樽→余市
小樽 から余市→32 分 (20.6 km) 「日本海追分ソーランライン/国道229号/国道5号」経由
出典:Yutyubu
「ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所」は定番スポット♪
広大な敷地を持つウイスキー蒸留所。創業者で「日本のウイスキーの父」と呼ばれる・竹鶴政孝氏により昭和9年(1934)開設。レンガ造りの歴史ある建物群は、今も現役の工場として稼働。「竹鶴」「余市」をはじめとしたニッカ製品が醸造されています。JR余市駅からすぐの所にあります。
関連ツイート
『ニッカウヰスキーの原点が、ここにある。』余市蒸溜所のご紹介です✨
ここでは工場見学に加え、最後には無料で試飲も楽しめます🥰🎉皆さんもウイスキーの魅力を再発見してみませんか??🥃#北海道 #北海道旅行 #余市町 #余市観光 #ウイスキー #ニッカウヰスキー #ニッカウヰスキー余市蒸溜所 pic.twitter.com/dS1Xe2poXg— 【公認】北海道余市PRアカウント (@PR66589501) December 20, 2021
HP▶ 余市観光協会公式サイト
アクセス
JR余市駅から徒歩約5分。札幌中心部から車の場合、高速道路を経由して約1時間
余市→ 倶知安
余市から倶知安→49 分 (42.5 km) 「国道5号」経由
出典:Yutyubu
倶知安町の人気スポット「三島さんちの芝ざくら」♪
約4000平方メートルの庭園は元農家の三島さんが手塩にかけて育て上げ、残雪のニセコ連峰と羊蹄山に見立てて植えられたピンクと白の芝ざくらが実に鮮やかコントラストに・・・。近年訪れる人が急増中の人気スポットです。5月下旬から6月初旬が見頃。
関連ツイート
1日の羊蹄山麓は晴れ。少し雲がある時間帯もありましたが、気持ちのいい日和が続きました
「三島さんちの芝ざくら」を訪れました
赤・ピンク・白の美しいモザイク。最近は菜の花も咲いて、黄色も加わっています pic.twitter.com/UFBj6SIMyZ
— ニセコ・羊蹄山麓情報局(北海道新聞倶知安支局) (@niseko_news) June 1, 2021
HP▶ 倶知安町公式サイト
アクセス
JR倶知安駅から徒歩で15分(旭ヶ丘公園近く。
倶知安→京極町
倶知安から京極→19 分 (14.4 km) 「国道276号」経由
出典:Yutyubu
京極町の人気スポット「ふきだし公園」♪
1日約8万tという豊かな水量、一年を通して変わらない水温。雨や雪が羊蹄山で濾過され、ミネラルを含んだ名水として湧き出る。湧水口には、羊蹄のふきだし湧水の給水口がいくつもあり、自由に汲むことができます。
関連ツイート
せっかく京極町まで来たんだし、ふきだし公園で一休みしよっと pic.twitter.com/YUdPwCdho3
— なおや (@JAPANAIRLINEOBA) November 7, 2021
HP▶京極町観光協会公式サイト
アクセス
京極バスターミナルから徒歩で15分
京極町→喜茂別町
京極から喜茂別→12 分 (10.4 km) 「国道276号」経由
出典:Yutyubu
喜茂別町の人気スポット「中山峠」♪
「支笏洞爺国立公園」を横断する国道230号のほぼ中央に位置する峠。頂上に「望羊中山」という道の駅があり、羊蹄山を一望できる人気観光スポットになっている。名物はあげいも。
関連ツイート
中山峠ルートはきっちり除雪され快適だった pic.twitter.com/XV0wyFWSex
— 那須のよっちゃん(菊地佳幸) (@tabexyz) January 14, 2022
アクセス
国道230号線、その最高地点の中山峠
喜茂別町→留寿都
喜茂別から留寿都→11 分 (9.9 km) 「国道230号」経由
出典:Yutyubu
留寿都の人気スポット「ルスツリゾート」♪
『ルスツリゾート』は通年型のリゾート施設として道内外から多くの観光客が訪れます。
関連ツイート
ルスツの【桜の見ごろは5月中旬頃!】https://t.co/TAau81RvNp
GWの混雑を避け、うまくタイミングを合わせて花馨るルスツリゾートを楽しみむ計画を立てませんか♬ pic.twitter.com/FNvk3qVJK8— ルスツリゾート (@rusutsuitter) March 2, 2018
アクセス
留寿都→洞爺湖
留寿都→洞爺湖 23 分 (17.4 km) 「道道66号」経由
出典:Yutyubu
洞爺湖の人気スポット!「サイロ展望台」♪
洞爺湖をはじめ、有珠山や昭和新山からニセコまでを見渡せるビュースポットです。、北海道の大自然を感じてみるのもいいですね!サイロ風の建物が目印の施設内には、展望レストランやカフェ、土産物店もあります。
関連ツイート
伊達店→倶知安店🚙💨
洞爺湖サイロ展望台にある
カフェバルハーさんで休憩。
「ごまめ」とやらが数量限定大人気!
と言われ🍦を変更。とても美味しいです。
しっかり、胡麻と豆が入ってました。ごちそうさまでした😋#洞爺湖サイロ展望台#カフェバルハー #パチンコビクトリア pic.twitter.com/qJwSwzqkfP
— びっきー営業部長/P&Sビクトリア (@O6Kei) July 27, 2021
HP▶サイロ展望台
アクセス
道央道虻田洞爺湖ICでから約15分
洞爺湖→登別温泉(宿泊)
洞爺湖→登別温泉48 分 (55.9 km) 「道央自動車道」経由
出典:Yutyubu
登別温泉の人気スポット!「登別地獄谷」♪
登別温泉街の北東にある、長径約450m の爆裂火口跡。登別温泉の最大の泉源地であり、谷に沿って多くの噴気孔や湧出口が点在し、もくもくと白煙を上げている様子はまさに地獄のようです。
関連ツイート
おは羊蹄山🗻
の・ぼ・り・べ・つ
といえば?「登別地獄谷」
泡を立てて煮えたぎる風景が「鬼の棲む地獄」の由来にゃ👹#北海道 #鬼滅の刃の世界 pic.twitter.com/2TLJmn9RPh— 北乃カムイ 北海道のことなら【公式】 (@kamuikitano) October 10, 2020
帰省後半は温泉で家族3人のんびりしてきたよ♨️ 登別温泉は5種類の泉質があって幼少時から馴染みのある老舗の温泉宿に露天風呂含め10個以上の浴槽があることに慣れてると他所の温泉だと物足りなく感じてしまうのが申し訳ない😅 新千歳空港からだと札幌と逆方向でライブついでには寄りにくいのが難点ね🥲 pic.twitter.com/SsR95kGhwE
— みろく。 (@boogiegirl_0331) January 9, 2022
住所:北海道登別市登別温泉町
HP▶登別温泉公式サイト
アクセス
まとめ
GW期間中の旅行の計画を立てる方も多いことでしょう。
中でも北海道は人気観光地で、観光スポットを探すだけでも一苦労ではないでしょうか。
そこで今回は、札幌を中心にレンタカーで小樽や余市方面をめぐるルートを紹介しました。
登別温泉で宿泊して登別温泉から新千歳空港近くの観光牧場「ノーザンホースパーク」で遊んでから空港に行っても面白いですよ。
レンタカーにはナビがついてありますので、走行距離・走行タイムを常にチエックして時間が余ったら興味のあるところに立ち寄られ、気に入ったら長居なさっても良いと思います。
GW期間中旅行計画の参考にしてください。