花巻や八幡平など温泉地としても知名度の高い岩手県。
近年では令和3年7月27日、一戸町の御所野遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に認定されるなど国内外からも注目されています。
今回は、そんな魅力たっぷりの岩手県の遊べるスポットに注目してみました。
絶対楽しい岩手のテーマパークスポット12選を紹介してます。GWウイークなどお出かけの参考にしてくだい。
効率良くまわるにはレンタカーが最適です!
岩手サファリパーク
画像:twitter
👉🏻スケールの大きい草地に世界各国の動物たちが暮らしている岩手サファリパーク。
サファリバスやマイカーに乗り込んで猛獣らと近くで触れ合る事ができ、草食動物たちのエリアではキリンやシマウマ、ラマたちにエサを与えることもできちゃいます!お子さんからお年寄りまで楽しめるロケーションです.。
関連ツイート
彼氏さんと龍泉洞😊❤️
綺麗だったよー❤️ pic.twitter.com/4V0EGnPT6g— ya-(*´꒳`*) (@yayo50431194) March 31, 2022
おはようございます!!
飛び交う鳥たちが気になりそわそわキョロキョロ?
舌の収納を忘れる程に?₍₍⁽⁽ฅ^•ω•^ฅ₎₎⁾⁾#岩手サファリパーク #モーニングアニマル #朝 #おはようございます #ベンガルトラ #アイちゃん #鳥 #飛び交う #気になる #キョロキョロ #真剣 #舌 #収納 #忘れ #毛繕い中 pic.twitter.com/D040Jjf3tE— 岩手サファリパーク (@iwatesafari) April 8, 2022
岩手サファリパークの
(@iwatesafari )カンガルーの親子リアとアッシュ
🦘🦘(( ̄ω|💞
一緒におなかを
ポリポリする姿が可愛いと話題に~🤗本当に可愛い🤣🤣🤣
ギュッと抱きしめあう姿もいいね♥️
親子愛(´∀`*)ε` )#岩手サファリパーク #カンガルー#ポリポリ #ハグ #親子愛 pic.twitter.com/Y6qhfeBsph
— 梅🌸 (@inunekogasuki4) April 5, 2022
3枚目のお耳ペタンも最高…
岩手サファリパークのアイちゃんは
かっこよさと、キュートさが魅力です🐅✨ https://t.co/XA7fTSoaiB— 636b1h (@636b1h) January 2, 2022
岩手サファリパーク開園時間・料金や駐車場は?
・所在地:岩手県一関市藤沢町黄海山谷121-2
・時間:土、日のみ開園します。 ・入園料金(一般):大人2,700円 小人1,500円 ❗マイカーでご入場いただけますが動物によるお客様のお車への被害は一切補償しておりません。 |
アクセス
自動車:国道284号線を千厩・気仙沼方面へ、北上大橋を渡り「道の駅川崎」の手前東和薄衣線へ右折南下約45分
岩泉町龍泉洞
画像:twitter
👉🏻「龍泉洞」は我が国の三大鍾乳洞として天然記念物になっている鍾乳洞です。洞内は湧水によって作り上げられた地底湖が何か所も存在し、湖は透明無色で超自然的なスペースとなっています。
ドラゴンブルーと言われる青色に見える地底湖と奥深い所まで貫く洞窟の天然の繊細さに感動があります。
関連ツイート
4月9日(土)春を迎えたこともあり、昨日、少し寂しい気もしますが入口の龍の顔をイメージしたイルミネーションを外しました。雰囲気がガラッと変わりました。本日の天気は晴れ。園地内気温は11度。龍泉洞・龍泉新洞科学館は午前9時から午後4時まで営業します。 pic.twitter.com/w0PGiHYnl7
— 龍泉洞 (@Ryusendo_iwate) April 9, 2022
龍泉洞の紹介です。岩手県下閉伊郡岩泉町にある鍾乳洞です。岩泉湧窟とも言われます。総延長約1,200m。高低差約249mは日本の洞窟中第5位だそうです。 秋芳洞・龍河洞と共に「日本三大鍾乳洞」の一つに数えられています。 地底湖は龍泉洞地底湖の水として1985年名水百選のひとつに選定されたそうです。 pic.twitter.com/b0pSR6sVXt
— KOBAちゃん (@PopyeJimmy) February 4, 2022
ホテル愛山を出て日本三大鍾乳洞の1つ、龍泉洞に来ました。ドラゴンブルーの地底湖😲 日本には経験してない秘境がまだ沢山😅😅#岩手県岩泉町#龍泉洞 pic.twitter.com/S3jkcNDUcj
— もんじ (@monami3702) December 30, 2021
龍泉洞 開園時間・料金や駐車場は?
・所在地:岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1 ・時間:午前08時30分 ~ 17時00分 5月から9月までは18時まで営業 ・定休日:年中無休 ・料金(一般): 大人 1,000円 高校生 1000円 小・中学生 500円 幼児 無料・駐車場:第1駐車場:80台 第2駐車場:47台 第3駐車場:295台 新洞科学館前駐車場:20台 駐車料金:無料 通路が滑りやすくなっているので、スニーカーなど滑りにくい靴を履くのがおすすめ。 |
アクセス
自動車:盛岡から国道455号線で3時間
岩手県立児童館 いわて子どもの森
画像:twitter
👉🏻広々とした敷地内には、室外の遊び場やキャンプ場所、宿泊所、室内のレジャー施設があります。屋内には、郵便局や写真館等のお仕事ごっこで遊べる電車「おしごとトレイン」、お湯のかわりにおもちゃに使用して遊ぶことができる銭湯「おもちゃ湯」など、ユニークな遊びがたくさん。
関連ツイート
一戸町のいわて子どもの森に行ってきました。
天気が良かったです。#一戸町 pic.twitter.com/C1CiMJkMNj— のざき (@nozaki_sparky) October 30, 2021
一戸町のいわて子どもの森に行ってきました。
次は晴れた日に行こうと思います。#一戸町 pic.twitter.com/mjeDIb8oNI— のざき (@nozaki_sparky) October 1, 2021
土曜日は岩手県立児童館 いわて子どもの森に行ってきました👦👧遊びほうけてあまり撮ってない😂大人も楽しめてしまう施設です✨宿泊・キャンプも予約するとできるみたい🧐大型施設なので長時間楽しめますね~~~😁外の眺めもいいので天気が良い日は最高☀️#奥中山高原 #一戸町 pic.twitter.com/LVg1uyQGXP
— ≫Taa//story.com (@taa_story_com) November 1, 2021
いわて子どもの森 開園時間・料金や駐車場は?
・所在地:岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子1468-2 ・時間:09時00分 ~ 17時00分 ・定休日:火曜日 (火曜日が祝日の場合は翌日休館) ・料金:無料・駐車場:200台駐車可能・駐車料金:無料 ![]() |
アクセス
電車:東北自動車道滝沢ICから国道4号線経由で約55分。
自動車:IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅から岩手県北バス「いわて子どもの森」行き
水沢ふれあいの丘公園
画像:twitter
👉🏻壮大な緑の丘に公園、競技場、バーベキュー場、体育館とかいろんな施設が用意された総合公園。園内をゆっくり散歩するのもOK!パークゴルフやクライミングウォールというようなスポーツを楽しむもOKです。幅広い世代の人が楽しむことができる公園ですね!
関連ツイート
奥州市·水沢 ふれあいの丘公園 pic.twitter.com/TvZIgJIa9r
— たぬぞー24 (@ZSYIXmBxcDVnEJ7) July 27, 2021
ん〜遠足日和です( ^ω^ )
水沢ふれあいの丘公園(*゚▽゚*)
すでに歩き疲れております… pic.twitter.com/61UDinQTmn— パッパ@年中横滑りLIFE (@Heartred219) May 12, 2017
水沢のふれあいの丘公園なうで楽しい(^^)♪♪
シートとお弁当持ってきて堪能中!! pic.twitter.com/crCW5cy40X— ヤスお@トプ画変えたい (@ren_jiro) May 20, 2018
ふれあいの丘公園 開園時間・料金や駐車場は?
・所在地:岩手県奥州市水沢区羽田町うぐいす平72 お天気の良い日は、お弁当を持って行くと、一日楽しめます。 |
アクセス
電車:JR東北本線水沢駅より車で15分
自動車:東北自動車道水沢ICより車で20分
盛岡手づくり村
画像:twitter
👉🏻トップレベルの職人らが各工房に集まり、職人芸でおもてなし!職人のてほどきで「もの」づくりができます!染物・絵付け・郷土玩具・わら細工・昔懐かしい作品などを旅の記念に作って見ませんか?
ものづくりのおもしろさを体感できることでしょう。
関連ツイート
おはようございます。
令和4年4月7日(木)
盛岡手づくり村は花曇りです。
夕方から雨の予報が出ております。
お出かけはお早めに(*`・ω・)ゞ#企業公式が地元の天気を言い合う
#盛岡手づくり村
#くんざん工房 pic.twitter.com/gvYFHylRKM— 南部鉄瓶 くんざん工房 (@kunzan_kobo) April 7, 2022
盛岡手づくり村に行ってきました。初めて千秋堂さんの焼きだんご体験をしてみました。自分で串だんごに焼いて、みたらしをつけてあっという間に出来上がり!綺麗に焼き目がつくものですね~。あったかい串だんご、美味しかったです!#盛岡手づくり村 #千秋堂 #盛岡 pic.twitter.com/0fZ3KWaLGW
— 道の駅もりおか開業準備室 (@Michino_Morioka) March 24, 2021
盛岡手づくり村へ行ってきました!子供たちもいろいろ体験できて楽しかったようです✨
薫山工房さんの吹きも見れて大満足!
最後に食べた「なんじぇら?」美味しかった!南部煎餅でジェラートを挟むなんて斬新。秋になんじぇら?食べたから、なんじぇらあき(笑)#盛岡手づくり村 pic.twitter.com/uZeTJP6oy7— 鉄嫁☆佐秋鋳造所 (@tetsuyomeko) September 22, 2020
盛岡手づくり村 開園時間・料金や駐車場は?
・所在地:岩手県盛岡市繋尾入野64-102 ・時間: 08時40分 ~ 17時00分 ・休園日:12月29日~1月3日が休村日 ・料金:入園無料 エンピツ立て1300円~・駐車場:165台駐車可能 ・駐車料金:無料 盛岡手づくり村は大きく分けて3つのゾーンで構成されています。 |
アクセス
自動車:東北自動車道盛岡ICより5km
盛岡市余熱利用健康増進センター ゆぴあす
画像:Instagram
👉🏻「ゆぴあす」は、プール、浴場、アリーナ、軽運動室があり、様々な活動を行うことができます。
屋内プールは全5種類あります。人気のスラロームプールは、高さ5mから滑り降りる長さ25mのウォータースライダーが3本あり、ダイナミックな滑りができるので大人気です!
関連ツイート
三度目の正直で、ゆぴあすお初です!
土曜日ということもあり、プールは
子供達でごった返し、浴場は爺様で
溢れてるゆぴあす。
後程この爺様達に驚… (@ 盛岡市余熱利用健康増進センター ゆぴあす in 岩手県, 盛岡市) https://t.co/dvtPaWHUbs pic.twitter.com/90k4zEO7mj— むらっち (@hiyoko_onsen) October 31, 2020
今日は盛岡市余熱利用健康増進センター「ゆぴあす」で約2時間泳いだ後、お昼ご飯は玉山支所前食堂のホルモン鍋でした。
ゆぴあすの目の前にある盛岡市クリーンセンターは、普段IGRクリーンサービスがお世話になっています。#盛岡市クリーンセンター#ゆぴあす#IGRクリーンサービス#支所前食堂 pic.twitter.com/w4qpE5ngQ5— IGRいわて銀河鉄道㈱営業部 (@igreigyobu) September 13, 2020
ゆぴあす 開園時間・料金や駐車場は?
・所在地:岩手県盛岡市上田字小鳥沢148-103 ・時間: 10時00分 ~ 20時30分(浴場は10:00~20:00) ・休館日:毎月第2火曜日(8月は休館日なく営業いたします) ・大人の料金:【プール】700円【浴場】400円 ・子供の料金:【プール】高校生 400円小中学生 300円【浴場】高校生 250円小中学生 150円・駐車場:250台駐車可能 ・駐車料金:無料 流れるプールは1周135mで、ゆったりと流れに身を任せて楽しむことができます。 |
アクセス
電車:JR盛岡駅→県交通バス松園バスターミナル行き30分、松園バスターミナル下車、松園ゆぴあす線乗換10分、ゆぴあす下車。
自動車:東北道盛岡ICから国道455号経由25分。
花巻南温泉峡 湯の杜ホテル志戸平
画像:twitter
👉🏻花巻南温泉郷志戸平温泉の大型リゾートホテル。
全長25mもの内湯が備わった天河の湯には、季節ごとの山並みと渓流が最高の大露天風呂も。
また、家族で貸し切り渓流風呂も満喫することができます。
食事メニューはできたてにこだわり抜いたディナーバイキングが大人気!
関連ツイート
花巻南温泉郷、湯の杜ホテル志戸平。 pic.twitter.com/zqRp9vaJbZ
— さとう たつや (@tatsuyasato1917) October 10, 2020
あ
わんこそばはさておき
今回宿泊費させていただいた
花巻温泉郷 湯の杜
ホテル志戸平さん最高にいいホテルでしたよ!!
部屋も景色も露天風呂も料理も本当に最高でした。
皆さんも、盛岡、花巻辺りに行く際は是非こちらでご宿泊いかがでしょうか? pic.twitter.com/AoBvEgy86Z
— さのっちTV(新潟県上越市) (@Sanocci2525) February 12, 2019
【温泉サイト更新】大型観光バス相手のホテルだと思ってロビーに入ったら豪華さにびっくり!
さらに渓流露天風呂の絶景ぶりにもまたびっくり!
この際、お湯が塩素臭いことは忘れて景色を楽しみたい#温泉 #岩手県の温泉 #花巻温泉郷
志戸平温泉 湯の杜ホテル志戸平 https://t.co/qW316RzImt pic.twitter.com/jwEQtjJlRD— よしか【温泉】 (@yoshika_ch) July 31, 2021
ホテル志戸平 料金や駐車場は?
・所在地:岩手県花巻市湯口字志戸平27-1
・時間: 9:00〜17:00 ・休館日:メンテナンスでの休館日有り ・大人の料金:600円 ・子供の料金:500円【3歳以上中学生未満】 ・駐車場:300台駐車可能
・駐車料金:無料 2021年の夏に一部施設をリニューアル! |
アクセス
電車:東北新幹線新花巻駅からタクシー30分/バス37分
東北本線花巻駅からタクシー20分/バス22分
自動車:東北自動車道花巻南インターから15分
道の駅 雫石あねっこ
画像:twitter
👉🏻屋台もたくさん出ていたり、お土産物も充実!敷地内には橋場温泉を備え、和風・洋風の大浴場と露天風呂、サウナを完備。美肌に効果のある温泉があふれ出てます。食事は4カ所のレストランで!
関連ツイート
今日は #米の日 と言うことで、道の駅・雫石あねっこ の『ひとめぼれソフト』の写真をUPしておきますね🍦🐓
気温が高い昼間にツイートしとくべきでした、、、🐓💦シクッタ#ひとめぼれソフト#iiiwate #イーハトーヴ#雫石町 #雫石あねっこ pic.twitter.com/NzbZEUHlNo
— さんさお鶏のドリーちゃん (@33odorinodory) August 18, 2020
雫石あねっこ♨️
春の感謝まつり🌸 pic.twitter.com/uRiVgR2gpp— 🌈モリモリ (@mori_mori_36) March 21, 2022
歩けることが嬉しくて
少し遠出して雫石の道の駅
雫石あねっこに来ました😁もちろん歩きではなく車で🚙
ここ、岩手県なのに…
富士山コーラやら鰻コーラ、
静岡のご当地コーラ売ってます👍✨ pic.twitter.com/3AcD0RqCS4— ヨコイチ 山が僕らを待っている (@yokoichi2038) May 28, 2021
雫石あねっこ 開園時間・料金や駐車場は?
・所在地:岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10 ・時間:売店 8:30~18:00 食堂 11:00~20:00 温泉 9:00~21:00(最終受付20:30)※冬期間は営業時間の変更あり ・休館日:年中無休 ・料金:【温泉料金】 中学生以上510円 小学生未満無料、小学生300円・駐車場:普通車:73台 / 大型車:15台駐車可能 ・駐車料金:無料 ずらりと並ぶ産直野菜はどれも新鮮でとてもリーズナブル! |
アクセス
自動車:東北自動車道「盛岡」ICより国道46号線を西へ約20km、車で40分
ふれあいらんど岩泉
画像:twitter
👉🏻道の駅いわいずみの南側に位置して、コテージ&トレーラーハウスや寝台列車「ブルートレイン日本海」が人気です。区画整備された全AC電源付きのオートキャンプ場も併設。人工ゲレンデをそりで滑り降りたり、ブランコなどの遊具もあり、ご家族でゆっくりと訪ねたいスポットです。
関連ツイート
ふれあいらんど岩泉!!
A寝台車に泊まったけど今度はB寝台車に泊まりたい…
その気になれば1両丸ごと貸し切ることもできるそうで「オフ会などに良さげだな」と
お値段も超絶リーズナブル
そして夜は星が超絶綺麗
寝台車と満点の星空を堪能できる素晴らしいスポット
寝台車レスの皆様向け!!! pic.twitter.com/Y8BRxS2z5P— きょーそう(京総) (@Kyo_so_113) April 6, 2021
東北巡礼の旅3日目は「ふれあいらんど岩泉」の「ブルートレイン日本海」A寝台にイン。空調やコンセントなど最低限の改修はなされているが現役時代の面影が色濃くもはや涙目…。宿泊料金もA寝台で一泊2100円程度とたいへん格安。素晴らしい。 pic.twitter.com/chorTeC2AU
— 平和堂 (@HEIWADOU_JP) July 22, 2019
ふれあいらんど岩泉に来ました。寝台列車宿泊施設を見学しました。日本海、ゴロンとシート懐かしかったです。 pic.twitter.com/nrb4HzGgJU
— 新山根温泉べっぴんの湯 (@beppinnoyu) April 9, 2016
ふれあいらんど岩泉 開園時間・料金や駐車場は?
・所在地:岩手県下閉伊郡岩泉町乙茂字大向48 ・時間: 施設により異なります。 ・料金:入園無料。有料施設(宿泊施設)あり。・駐車場:各コテージ及びトレーラーハウス駐車場付 ・駐車料金:無料 今年はコロナ禍の影響もあり、野外アクティビティがおすすめです。 |
アクセス
自動車:三陸縦貫道 龍泉洞ICより約15分 東北自動車道 盛岡南ICより約130分。
abasse TAKATA(アバッセたかた)
画像:twitter
👉🏻「あばっせ」とはその地方の方言で「一緒に行きましょう」の意味です。販売ショップ・サロン・ドラッグストアに、さらには市立図書館も併設。フードコードも大充実!いろんな施設が集中する3つの建物が、庇でつながっている大きな複合商業施設です。
関連ツイート
アバッセたかたでは「たかたのゆめちゃんをさがせウォークラリー」をやってます!
答えを探して素敵なプレゼントをゲットしましょう!^ ^
8/16まで#アバッセたかた #陸前高田 pic.twitter.com/przZWvcOk5— たかたのゆめちゃんスタッフ【公式】 (@yumechanstaff) August 13, 2018
行くぜ東北!アバッセたかた〜( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/JIBfMWmDQo
— ずっぱり岩手のぺっこオニ (@zuppari) May 11, 2021
5月15日櫻亭プラス+。陸前高田アバッセたかたにオープンしました!
大船渡櫻亭に居酒屋業務をプラスした店舗。来月より居酒屋業務もしていく予定です。#定休日は水曜日#櫻亭 pic.twitter.com/o4aPnuWhzN— 櫻亭group (@outeigroup1043) May 18, 2021
アバッセたかた 開園時間・料金や駐車場は?
・所在地:岩手県陸前高田市高田町字館の沖1 ・時間:店舗によって異なります。 ・料金:無料・駐車場:470台 ・駐車料金:無料 臨接する公園には芝や大型遊具が備わっているので、楽しむことができます。 |
アクセス
電車: JR陸前高田駅から徒歩で約3分。
自動車:気仙沼方面から 国道45号線を道なりに北上、一本松茶屋から約550m先の標識がある交差点を左折、シンボルロードを進み十字路を左折。
館ヶ森アーク牧場
画像:twitter
👉🏻自然の内でいろんな体験が可能な牧場です。
いち押しは、生みたてのたまごを自分の手でひろうことのできる「たまごひろい体験」ではたまごを持ち帰りできます。ウサギやミニヤギ等の小動物とふれあえる「動物ふれあい広場」もちびっこたちに大人気です。
関連ツイート
サンシュユがキレイに咲き誇っています!
このあとはシデコブシ、サクラ、チューリップと牧場内が色とりどりな花々でドンドン華やかになってきます pic.twitter.com/ArfoEJxUWP— 館ヶ森アーク牧場(公式アカウント) (@arkfarm_iwate) April 9, 2022
春のお花が【入荷】しました
★人気のプランツ ギャザリング教室 開催
プランツギャザリングとは、作ったその時からキレイを楽しめる、根付きの花苗で作った花束のような寄せ植えのことです。
4月開催の「プランツギャザリング教室」のご予約受付をしております。https://t.co/3uA15c7aPB pic.twitter.com/J6ZN84xG5m— 館ヶ森アーク牧場(公式アカウント) (@arkfarm_iwate) March 25, 2022
【低温調理豚チャーシュー】
岩手県館ヶ森アーク牧場の高原豚の肩ロースはやわらかくて美味い😋
【スープ割り】
爽やかなレモン🍋
【デザート】※テイクアウト
低反発食感の杏仁豆腐『タピオカin杏仁豆腐』 pic.twitter.com/nl0FFssjrO— くま (@w30kuma) September 4, 2019
館ヶ森アーク牧場 開園時間・料金や駐車場は?
・所在地:岩手県一関市藤沢町黄海衣井沢山9-15 ・時間:10時00分 ~ 18時00分 1月~3月は17:00まで。レストランは異なる。 ・定休日:年末年始 一部施設は冬期間休業。 ・料金(一般):無料・駐車場:100台 ・駐車料金:無料「ファームマーケット」ではハム、手作りパン、マヨネーズ等、牧場産の製品を購入することができ、一家そろって楽しむことができます。(※各開催日HPチェック) |
アクセス
自動車:東北自動車道・若柳金成ICまたは一関ICより約45分。
えさし藤原の郷
画像:twitter
👉🏻 時代考査に則って、初代清衡公の居館「清衡館」や行政官庁、寝殿造りの伽羅御所などが正確に復元されています。広大な会場内に建てられた120棟にもわたる建造物が、平泉の文化を残すところ無くいまに伝えている。
関連ツイート
えさし藤原の郷で装束ガチ勢発揮ww
ポージングしすぎて閉館までおったww#羽林よぴの奥州旅 pic.twitter.com/8TLgu4YtnA— 羽林 (@hxgll85) August 14, 2019
【日米国際交流DP21】
本日から2泊3日で、岩手に滞在いたします。今日はえさし藤原の郷へ行き、平安時代の着物や鎧兜を着て写真撮影をしました。女の子たちは、「お姫様って大変!」と言いながらも、楽しそうに過ごしていました。子供達の笑顔に包まれた、賑やかな一日でした。 pic.twitter.com/4ObPPHgkiz— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) October 22, 2019
ご家族で時代衣装着付体験をしていただきました。『本格的な体験で、たくさんの知識を得られて感謝です!』とのうれしいご感想。 こちらこそ、寒い中ご来園いただき感謝です。ありがとうございました。よいお年を(^^)/#岩手県奥州市 #えさし藤原の郷#十二単 #束帯 #狩衣 #寝殿造 #平安 pic.twitter.com/1wReiD30EF
— えさし藤原の郷 (@Esashi_Fujiwara) December 30, 2021
えさし藤原の郷 開園時間・料金や駐車場は
・所在地:岩手県奥州市江刺区岩谷堂字小名丸86-1 ・時間:09時00分 ~ 17時00分 冬期間(11/1~2月末日までは16:00閉園,入園は閉園の1時間前まで) ・定休日:無休 ・料金:大人:800円,高校生:500円 小中学生:300円・駐車場:50台 「えさし藤原の郷」駐車場約1,000台駐車可能 ・駐車料金:無料 大河ドラマや、映画のロケーションとして使われている。 |
アクセス
電車:JR「水沢江刺」駅より車15分
自動車:東北道「水沢」ICより県道8号経由15分
まとめ
今回は、魅力たっぷりの岩手県の遊べるスポットに注目して、絶対楽しい岩手のテーマパークスポット12選を紹介しました。
岩手県の魅力のある遊びに視点を置いて、今度はまた違った形で自然豊かな岩手県のご紹介ができればと思っています。
尚、シーズンによって割引料金になる所やイベント・休園などの情報が変更されている事もありますのでお出かけ前には事前にご確認くださいね。
効率良くまわるにはレンタカーが最適です!