いろいろとお忙しい年の暮れ。常日頃世話になってるみなさんへのご挨拶や、
年賀状作りなど歳末のお決まりの行事ですね。翌年は寅年です。
そんな訳で今回は令和4年の干支「寅年」に由来する場所の紹介です。
干支とされるトラがテーマのsns映えするスポットや、猫科のトラについて学べるパネル展など、
この時期ならではのスポットもあるので、ぜひ、あなただけの年賀状作りの参考にしてください。。
Contents
【静岡県】大代のジャンボ干支
引用:静岡新聞
寅・・・・高さ約3メートル、幅約4メートルの寅の夫婦とその子どもたち。
大代地区の地域活性化のため大代のジャンボ干支は、「王子田会(おおじだかい)」によって製作されています。
とてもリアルな質感で作られたジャンボ干支と一緒に撮影したり、撮影した写真を年賀状に使うため、展示されると多くの方が見学に訪れます。
夜間にはライトアップも実施されます。
島田市大代の
ジャンボ干支2022を拝みに来ました地元の竹や藁を使って
作られているそうで、
高さ約3mは大迫力🐯‼️ pic.twitter.com/aPUBgkEDkD— 三保原屋🎄通販15%オフ12/25迄 (@mihoharaya) December 12, 2021
展示期間:2021年12月12月4日(土)~例年2月中旬・下旬頃まで
URL:島田市観光協会
所在地:静岡県島田市大代1891付近
アクセス
【コミュニティバス】
JR金谷駅から大代線栗島公民館方面行き乗車(所要時間28分:片道200円)、「岡穂平公民館」バス停で下車し、バス停の目の前広場で展示しています。
【長野県】長野市茶臼山動物園
干支顔出しパネルの設置してますので、トラの写真パネルを背景に、記念撮影を入園料のみですることができます。トラの特設コーナーもあって、楽しむことができます。南口売店では、期間限定でオリジナル年賀状の販売もされています。
本来なら見られないはずの親子のやり取りを見られる状況が、正しいのか正しくないのかそんな平行線な思考が脳内をずっと往復していたけど、目の前の光景の素晴らしさを写真に納められてよかったとも思う。
アムールトラのミライとアヅミ(長野市茶臼山動物園) pic.twitter.com/PAm2Mfljww
— おたイガー (@oh_tiger0930) August 29, 2020
URL:長野市茶臼山動物園
所在地:長野県長野市篠ノ井有旅570-1
アクセス
JR篠ノ井駅―車で
長野自動車道更埴IC/上越自動車道長野IC
【埼玉県】ハイブリッド・レジャーランド 東武動物公園
「東武動物公園」では、光と音楽の祭典「ウインターイルミネーション」を開催中です。
- 点灯時間:17:00〜20:00 ※12月24日(金)・25日(土)は21:00まで
- 開催場所: 東ゲート〜遊園地各所/ハートフルガーデン/動物園(一部)
大人気の『ホワイトタイガー』と記念撮影をすることができる干支のアニマルフォトスタジオも開催してます。予約または参加申込みの詳細は、公式サイトより確認してください。
開催期間:2021年11月20日(土)~12月26日(日)
※土・日のみ
おお〜〜あくび〜🥱#東武動物公園#ホワイトタイガー #シュガー pic.twitter.com/Yf2cp8Mcoo
— すなやますなこ⏳まいにちパンダ (@sunayamaco) December 19, 2021
所在地:埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
アクセス
東武スカイツリーライン東武動物公園駅
東北自動車道久喜IC・岩槻IC
首都圏中央連絡自動車道白岡菖蒲IC・蓮田IC
【北海道】札幌市円山動物園
引用: 札幌観光協会
「札幌市円山動物園」では、毎年開催されているイベントで翌年の干支になる動物をテーマにした『干支展』が開催。来園者参加型イベントやパネル展、○×クイズ、等盛りだくさんの内容で、楽しく学ぶことができます。
【札幌】札幌市円山動物園の情報ホールで、来年の干支の寅(とら)にちなんだ「干支展」が開かれています。https://t.co/wIVBB2PhPR
— mamatalk(北海道新聞) (@mamatalkdoshin) December 14, 2021
開催期間:2021年12月3日(金)~2022年1月4日(火)
URL:札幌市円山動物園
所在地:北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1
アクセス
◎新千歳空港から車で約1時間
◎市営地下鉄さっぽろ駅から円山公園駅まで約10分、徒歩約15分
【香川県】しろとり動物園
引用:Twitter
【子トラさんとの記念撮影会】
開催期間:2021年11月15日(月)~
※事前チケットのみとなっておりますので、事前に公式サイトで確認の上おでかけください。
年末年始及び1月の3連休の「仔トラさんとのふれあいフォトタイムイベント」について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の期間はWeb(アソビュー)予約のみでの販売となります。
なお、チケットの販売、詳細につきましては、ホームページ上部【お得な前売り券はこちら】から購入することが出来ます。
URL:しろとり動物園
【Web販売期間】
・令和3年12月30日(木)~令和4年1月4日(火)
・令和4年1月8日(土)~1月10日(月・祝)
上記日程での開催時間は
① 11:00~
② 13:00~
③ 15:00~
の1日3回となります。
ムク、ハク誕生日おめでとう㊗✨
今日で3ヶ月とのことで撮影✨📷
大きくなるんだよー✨ #ベンガルトラ #しろとり動物園 pic.twitter.com/qtkXlYgU0a— 仔カピ写真家 みのカピ (@minokapi) December 11, 2021
所在地:香川県東かがわ市松原2111
アクセス
JR高徳線讃岐白鳥駅―車で
高松自動車道引田IC
【兵庫県】姫路市立動物園
「姫路市立動物園」では、毎日行われているイベントで、ふれあいタイムや食事の様子の見学、アヒルの帰宅などを紹介しています。詳しくは、毎日のイベントをご覧ください。
地元から愛される🌟姫路市立動物園🌟
見どころ・料金・開園時間までご紹介します🌷🐱✨https://t.co/DWUwxHfj0e— 姫路みたい@兵庫はりま地域情報サイト😺 (@himeji_mitai) December 20, 2021
URL:姫路市立動物園
所在地:兵庫県 姫路市本町68
アクセス
JR姫路駅、山陽電車姫路駅から北へ徒歩15分
神姫バス、「姫路城大手門前」下車徒歩5分
姫路バイパス中地ランプから北東へ15分
山陽自動車道・山陽姫路東ICから南西へ15分
【高知県】高知県立のいち動物公園
引用:Twitter
「のいち動物公園」では、「干支展 寅 ~今年も元気にいきタイガー~」が年末から年始にかけて開催されます。『新春お年玉プレゼント』も予定されています。公式サイトで時間帯や詳細を確認してからのお出かけがおすすめです。
開催期間:2021年12月18日(土)~2022年1月10日(月祝)
※新春お年玉プレゼントは公式サイトより確認してください。
時間:9時30分~16時45分
場所:どうぶつ科学館 1F
URL:高知県立のいち動物公園
【のいち動物公園】「お正月イベント」
※年末年始の休園日 12月29日(水)~1月1日(土)
1.お餅またはクッキー&カレンダー抽選券のプレゼント
日 時:1月2日(日)・3日(月)2.干支展
干支であるトラなどのパネル展示
期 間:12月18日(土)~1月10日(月祝)https://t.co/cKwqSmlYXQ— 高知県広報広聴課 (@pref_kochi) December 17, 2021
所在地:高知県香南市野市町大谷738
アクセス
土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線のいち駅
高知自動車道南国IC
【高知県】わんぱくこうちアニマルランド
「わんぱくこうちアニマルランド」では、2022年干支展『絶滅危惧種 トラのこと』が開催されます。トラの生態をはじめ、2022年の干支「寅(トラ)」にちなんで、トラの生態や当園で飼育しているスマトラトラの『アカラ』『カリ』の紹介をします。「わんぱくこうちアニマルランド」は100種571のどうぶつ達が暮らす高知市の動物園です。
開催期間:2021年12月16日(木)~2022年2月1日(火)
開催場所:アニマルギャラリー内特別展示場
URL:わんぱくこうちアニマルランド
初めての、わんぱーくこうちアニマルランド💕
お久しぶりのカリ🐯ちゃん😊
ズーラシア時代と変わらずの美虎さん❇❇でした。#わんぱーくこうちアニマルランド(2021.10)#スマトラトラ#カリ pic.twitter.com/hckyH5Pm0w— かわゆり (@He59hZCwYlxkh8i) October 12, 2021
所在地:高知県高知市桟橋通6-9-1
アクセス
高知インターから約5km
はりまや橋経由桟橋方面行き 桟橋通5丁目下車、徒歩で約10分
まとめ
そんな訳で今回は令和4年の干支「寅年」に由来する場所の紹介でした。
干支とされるトラがテーマのsns映えするスポットや、猫科のトラについて学べるパネル展など、
この時期ならではのスポットもあるので、ぜひ、あなただけの年賀状作りの参考にしてください。。
来年の干支となる「トラ」の生態や特性についても学べるし、記念撮影はもちろんですが、
良い機会となりそうですね。
尚、どうぶつたちの体調や感染拡大防止のため、イベント開催が中止となる場合があります。
事前に公式サイトより、最新情報を確認の上お出かけください。
